Pretty Eyes-Horace Silver(4)

前の記事はこちら



ラッパのWoody Shawさんのソロで気になるところがあったので採譜。

3'48あたりから。


https://www.youtube.com/watch?v=HMYpTaMbBiY


なんか、規則的な動きでアウトしていってるのかなぁ、と思ったんだけど、いまいち、規則性がなかった。。

たぶん、ファ# シ ミ ラ レ ソ ド ファ シ♭ミ♭、の4度進行が軸にあると思うんだけど。


このキーでいうと、ピアノのバッキング、それまではAm9のとき、ときどきしか半音上のA#m9を弾いてなくて。

この部分になると、2拍めにアクセントをつけてA#m9を弾き始めてる。

1拍づつ書くと|Am9 A#m9 Am9 | Gm9 Gm9 G#m9 |

それに呼応して、アウトしていこうかって気になるのんじゃないか、と勝手に想像。


結構、バッキングが何やっているかにもよるわけで。

ピアノがAm、Gmの3和音をがしがし弾いてたら、あまり、いろいろやりようもなくなる。


ベースについてもしかり。

Dee Dee Bridgewater版は、ベースラインに1つ固定のパターンがあるんだけど、Amキーで書くとこんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=fT2AdOLemog


Am9のときは、ラミラド~って、短3度の音を伸ばすんだけど、

Gm7のときは、平行移動ではなく、ソレファソ~って、短3度の音を避けている。


平行移動でシ♭伸ばしたら、やっぱ、イマイチなんでしょうね。


ということで。

1曲じっくり聴いて理解した、

Am9 - Gm9みたいな2コードループのときにとり得る作戦。


Am一発で、がさっと捉えることもあれば、Am-Gmと意識することもあって、そのへんはフレキシブル


(1)Am9/Gm9のコードは意識する

・Am9,Gm9で共通で使えるラドレミソのAmペンタを軸にして、Am9のところではファ#を強調する


(2)Am一発で捉える

・Amに対するドミナントのE7のコンディミ(かオルタード)で押す

・Amに対して使えるシレミファ#ラのBmペンタで押し

・Amの上にのっかるGのトライアドで押す


いろんな曲をいっぱい聴くことも大事だけど、たまには1曲をじっくり聴いて、上手な人が何やっているのか考える、というのもアドリブ力向上のためには大事かなぁ、と思っています。

 

(おしまい)